• 健康長寿の
    食と栄養
  • フレイル対策
  • ロコモ対策
  • サルコペニア
    対策
  • 食と
    サステナビリティ
  • ロコモ・
    サルコペニア
    対策レシピ
  • 超高齢社会を
    知る
  • 会員ページトップ
PAGE TOP
  1. HOME>
  2. お役立ちリンク集>
  3. 市場観測

お役立ちリンク集市場観測

高齢者のフレイル(虚弱)、ロコモティブシンドローム・サルコぺニアに関わる情報をはじめ、シニア層を対象とした市場、制度、産業などのさまざまなレポートや調査データを紹介します。

令和2年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

高齢社会白書は、高齢社会対策基本法に基づき、平成8年から毎年政府が国会に提出している年次報告書であり、高齢化の状況や政府が講じた高齢社会対策の実施の状況、また、高齢化の状況を考慮して講じようとする施策について明らかにしているものです。・・・
出典:内閣府

食の志向 ほぼ全世代で経済性志向が上昇
~コロナ下の調理時間、女性の4割で増加~

日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業は、消費者動向調査(令和2年7月調査)を実施し、「食に関する志向」と「コロナ下での食品購入方法や調理時間・回数の変化」について調査しました。・・・
出典:<消費者動向調査(令和2年7月調査)> 日本政策金融公庫より

コンビニは若者からシニアのものへ-
来店客は人口以上に高齢化~消費者の今を知る

コンビニ市場のシェア4割を占めて業界首位のセブン-イレブンの来店客の年齢分布を見ると、1989年から2017年にかけて、20代以下は6割から2割へ、50歳以上は1割から4割へと増え、人口以上に高齢化が進んでいる。「コンビニは若者のもの」から「シニアのもの」へと移り変わっている。・・・
出典:ニッセイ基礎研究所

日本の将来推計人口(平成29年推計)

日本の将来推計人口とは、全国の将来の出生、死亡、ならびに国際人口移動について仮定を設け、これらに基づいてわが国の将来の人口規模ならびに男女・年齢構成の推移について推計を行ったものです (対象は外国人を含めた日本に在住する総人口)。 複数の仮定に基づく複数の推計によって将来の人口推移について一定幅の見通しを与えています。
出典:国立社会保障・人口問題研究所

平成29年 高齢者の健康に関する調査結果(全体版)

「高齢者の健康」に関する実態と意識を把握するとともに、政府の方針や経済社会情勢の変化を踏まえたテーマを設定する調査研究を実施し、今後の高齢社会対策の推進に資することを目的としています。
出典:内閣府

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(全体版)

「高齢者の経済生活」及び「高齢者の住宅と生活環境」に関する実態と意識を把握するとともに、政府の方針や経済社会情勢の変化を踏まえたテーマを設定する調査研究を実施し、今後の高齢社会対策の推進に資することを目的としています。
出典:内閣府

「家派」女性の虚弱化予防
~60代女性の「健康行動の始動・継続」に関する調査研究から

女性は長生きできる可能性が高いと同時に要介護状態になるリスクも高い。長生きをすれば、いつかは要介護の状態になることは避けられないことではあるが、できるだけ自立した生活期間を延ばしていきたいものである。・・・
出典:ニッセイ基礎研究所

YOMIKOシニア白書』シニア層研究レポート
シニア消費予測 2020年過ぎに50代以上世帯のシェア「7割超」

拡大が続く世帯主50歳以上の家計消費支出は2020年過ぎにシェア7割・170兆円を超える一方、急増が続いた世帯主65歳以上の高齢者世帯消費額は2020年以降は横ばい傾向に・・・
出典:株式会社読売広告社

お役立ちリンク集

  • 各種制度・調査データ
  • 市場観測
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
健康長寿の「食と栄養」
高齢者の「食と栄養」の現状
低栄養とは
低栄養の予防と対策
タンパク質摂取の重要性
「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の
特長と主な改定ポイント
フレイル対策
ポストコロナ時代のフレイル対策
フレイルとは
フレイルの診断・症状
フレイルの予防と対策
オーラルフレイル
高齢者のフレイルのスクリーニング
高齢者の「食」から考える虚弱フロー
ロコモ対策
ロコモティブシンドロームとは
ロコモティブシンドロームの診断・症状
ロコモティブシンドロームの予防と対策
骨と栄養成分
サルコペニア対策
サルコペニアとは
アジア人のサルコペニアの診断基準
サルコペニアの予防と対策
筋肉と栄養成分
サルコペニア肥満
歩幅プラス10cmでのばそう!健康寿命
食とサステナビリティ
これからの「食」を見据えて
環境に配慮した食事づくり
食文化の継承と共食
次世代の健康とサステナビリティ
ロコモ・サルコペニア対策レシピ
超高齢社会を知る
お役立ちリンク集
研究会トピックス
研究会について
設立趣旨
研究会概要
協賛会員
お問い合わせ
プライバシーポリシー
免責事項
サイトマップ

当サイトに掲載されているコンテンツ・イラストなどの一切の掲載内容について、
当研究会に断りなく、無断で転載・使用することはできません。

アクティブシニア「食と栄養」研究会©Copyright activesenior f & n club All rights reserved.