
納豆はビタミンKと良質なタンパク質(BCAA)が豊富です。また、炭水化物の代謝に必要なビタミンB1が一日に必要な基準量の約1/2摂取できます。

※タンパク質に含まれる必須アミノ酸量と、必須アミノ酸量のなかのロイシン量を表示しています(小数点第2位を四捨五入)
分量1人分(g)| そば(乾燥) | 100.0 |
| 山芋 | 60.0 |
| 納豆 | 80.0 |
| なめこ | 20.0 |
| めんつゆストレート | 50.0 |
| 糸のり | 1.0 |
| 大葉 | 0.5 |
| 葱 | 5.0 |
| 胡麻 | 2.0 |
| 練りわざび | 2.0 |
作り方
そばをゆでて、水にさらして、水気を切る。
山芋をすりおろす。
納豆を混ぜておく。
大葉は千切り、葱は小口切りにする。
(1)を器に盛り、その上に(2)(3)なめこを盛り付け、めんつゆをかける。
さらに、(4)と糸のり、ごまをかけて、わさびを添える。
卵をおとすとさらにタンパク質を多く摂取できます。
| エネルギー kcal |
タンパク質 g |
脂質 g |
炭水化物 g |
ナトリウム mg |
カルシウム mg |
鉄 mg |
亜鉛 mg |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 589 | 30.9 | 11.9 | 92.1 | 1557 | 142 | 6.2 | 3.6 |
| 銅 mg |
ビタミンD μg |
ビタミンK μg |
ビタミンB1 mg |
ビタミンB2 mg |
ビタミンC mg |
食物繊維 (総量) g |
塩分相当量 g |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0.96 | 0.1 | 488 | 0.53 | 0.62 | 6 | 11.1 | 4.0 |
※エネルギー・主要摂取量の値は1人分です